【ゆっくり解説】昭和時代、携帯電話が無かった時代に当たり前だったこと 20選 それはそれで楽しかったあの頃......

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024

Комментарии • 500

  • @morizourx7
    @morizourx7 2 года назад +1

    懐かしいねホントに

  • @user-gc1er8wv8n
    @user-gc1er8wv8n 2 года назад +36

    便利になったけど大切なものを失った気がする

  • @jagakago9016
    @jagakago9016 2 года назад +47

    ダイヤル式固定電話の「ジーゴロゴロ」っていう音懐かしい。

    • @user-ci6iq9ol7c
      @user-ci6iq9ol7c 2 года назад +6

      わかります🙆

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b 2 года назад +2

      それより有線の勝手に音声流されるのも
      しかもそれが共通認識にと

    • @user-nw5cb8ii9s
      @user-nw5cb8ii9s 2 года назад +5

      黒電話は停電中でも使える。

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +1

      コロコロジー、コロコロジー、そのうちコロッといくぜジジーと友達のじいさんを怒らせたことがある。このじいさんとは仲が悪かった俺。

    • @user-vb3xu2kv4m
      @user-vb3xu2kv4m 7 месяцев назад +2

      私はこの味が好きです。今では本当に懐かしいですね。

  • @user-bb6cw4qg4l
    @user-bb6cw4qg4l 10 месяцев назад

    伝言板は野口五郎の「私鉄沿線」で使用法がわかります。かつての恋人を偲ぶ歌でした。

  • @dd-po2xg
    @dd-po2xg 2 года назад +47

    駅の伝言板といえばXYZ

    • @takosuke4649
      @takosuke4649 2 года назад +7

      ただし美女に限る

    • @user-oj4ek8sp8b
      @user-oj4ek8sp8b 2 года назад +5

      10tハンマー

    • @Yamachan464
      @Yamachan464 2 года назад +4

      新宿の種馬ですか・・・。

    • @mahoroba6332
      @mahoroba6332 2 года назад +3

      @@Yamachan464さん、香さんを槙村さんから託され大切にしていたからね。裏街道から足を洗わせる様なエピソードも。だから外の女性と…。

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j 2 года назад +4

      @@takosuke4649 アイツや(yawaraの)風祭の律儀なところは「高校生以下に手を出さない」ところ。
      昭和の頃はどんなにスケこましでも「それ」は常識だった。

  • @user-pg5uk1vs7g
    @user-pg5uk1vs7g 2 года назад +16

    どれも懐かしい。
    当時は 好きな人の家へ電話する時 緊張しまくってた。

  • @koneko_chan_w
    @koneko_chan_w 2 месяца назад

    8:21の親子電話、今使っているのと同じ😽

  • @user-umaibou
    @user-umaibou 2 года назад +20

    公衆電話の長電話を注意したら殺人事件に発展したという事件もあった

  • @kouji2time
    @kouji2time 2 года назад +43

    真夏の公衆電話ボックスの暑さに触れるケースがない!
    仕事の電話が長引き、暑すぎてケーブルいっぱいまで伸ばしてボックスの外に半身を出して汗だくで通話していた遠い記憶が。
    で、並んでいる人に「早くしろ!」と言う視線に耐えなければならないという地獄絵図。

    • @mahoroba6332
      @mahoroba6332 2 года назад

      記者が勧進帳をするときはボックスの中にいないと…。夏場はこわいです。

  • @tetsuyainada8013
    @tetsuyainada8013 2 года назад +53

    ケータイなんて無くても楽しかったあの時代

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror 2 года назад +11

      それな

    • @user-fe5fh2ln7m
      @user-fe5fh2ln7m 2 года назад +22

      ケータイが一般的になっても持たないと決めていたのですが、仕事が変わった時に必要になり、やむ無く持つことに。それから2つ折りになって、スマホは持たないと決めてたのに、結局スマホまで来てしまい、今や依存レベルに…

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j 2 года назад +5

      固定電話しかないから、逆にいじめっ子やクソ教師から逃げられなかった時代。
      毎晩のようにかかってくるTELにおびえていた。

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror 2 года назад +2

      @@user-fe5fh2ln7m
      自分もかつては「携帯要らんわ主義者」でしたが普及してくるとさすがに持たざるを得ず二つ折りを所有
      スマホ時代が来て周りが替えても「オレは要らん😤」と思ってましたが2年前、EZウェブ停止、電話も通信障害という状態で万事休す😵となりついにスマホに
      便利さよりもややこしさに苦しみながらも
      つべミアムの底なし沼にどハマり中😇

    • @北島計幸
      @北島計幸 2 года назад +3

      @@user-ng8mx2jd7jさん。
      昭和の方が逃げ道が、あったと思う。
      今じゃ、個人で持っているから常に何処でも繋がってしまう。
      便利になれど、という所ですかね。

  • @jam-jo4bb
    @jam-jo4bb 2 года назад +43

    グループで旅行に出かけると、必ず「写真係」みたいな人がいました
    学生時代「写真部」にいた経験のあって、旅行から帰ってきてから「焼き増し」(コレも最早懐かしい!)してくれて
    その分のお金を渡してたんですよね
    修学旅行とかでも同じで、廊下に写真一覧が張り出されて、自分が写ってる番号を紙に書いて注文してたんですよネ

    • @kens4482
      @kens4482 2 года назад +2

      カメラ担当でした。(笑)
      友人もカメラ担当でどちらの写真が沢山注文を受けるか競ったものです。
      焼き増し、、懐かしい言葉( ´艸`)

    • @alondite-factory176
      @alondite-factory176 2 года назад

      好きな子の写真を手に入れる時の唯一のチャンスだったなー。

  • @user-ru1wf7mn8l
    @user-ru1wf7mn8l 2 года назад +82

    もう、あの頃には戻れない…けど なんとなくあの頃の不便さにも浸りたいな

    • @user-sk6wr2wq5r
      @user-sk6wr2wq5r 2 года назад +3

      くるくる式の黒電話懐かしい…

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror 2 года назад +2

      @@user-sk6wr2wq5r
      ジジババの家に白いレース付きであった
      「ジリリリリーン♪☎」の着信音良かった🤗

    • @user-sk6wr2wq5r
      @user-sk6wr2wq5r 2 года назад +3

      @@user-middlemountmirror 夜中電話くると😅ビビるんですよね💧
      あの音二階でも響いて来る

  • @user-si4kn9ru4u
    @user-si4kn9ru4u 2 года назад +9

    シティハンターも駅の掲示板に「XYZ」って書くことで依頼してたんだもんね

  • @user-pj2ni2dj5u
    @user-pj2ni2dj5u 2 года назад

    画像で出たコンパクトカメラは富士フィルムのティアラですね❤️まだ持ってるよ小さくてスライドカバー閉じると出っ張りがなくスタイリッシュで良いカメラで長年使いましたね❤️

  • @user-oz5qg3xt4q
    @user-oz5qg3xt4q 2 года назад +23

    めちゃくちゃマニアックなテーマで楽しく拝見しましたw

  • @user-vb3xu2kv4m
    @user-vb3xu2kv4m 7 месяцев назад

    携帯電話が普及してなかった昔、電話は固定電話で、回転ダイヤル式黒電話が主流でしたよね。固定電話は後にプッシュホンが誕生、コードレスホンが誕生し、後に親子式コードレスホンが誕生し固定電話は便利になりました。外出先から自宅や職場等に電話する時は、公衆電話でしたよね。公衆電話は商店の店頭等にあった赤電話、街角等にあった青電話と黄電話、緑のカード電話でした。赤電話は10円硬貨専用が主流で、昭和50年代後半に100円硬貨併用の100円赤電話が誕生しました。100円赤電話が赤電話の最終代モデルであり、5代目モデルでありました。青電話は10円硬貨専用で、電話局と郵便局に設置されてた青電話は、10円硬貨と100円硬貨と両方使えましたが、100円硬貨は電報を申込む際、115番に電話する時だけ使えましたが、115番電報申込み以外の通話で100円硬貨は使えませんでした。黄電話は10円硬貨と100円硬貨併用で、100円硬貨も使えるようになり、遠距離通話するのにも便利になりましたが、近距離短時間通話等で、通話料金が100円に達してないと釣銭が出ないので、逆に不便な事もありました。それを解消する為に、釣銭が出る様な公衆電話機を開発するとなると公衆電話機を大型化しなければならない事から、その解決策として、公衆電話機を大型化せず、利便性を向上させる事が出来る様に、前払い方式のプリペイドカードによるテレホンカードと緑のカード公衆電話を開発し、昭和57年に誕生しました。カード公衆電話とテレホンカードが誕生した事により、近距離通話と遠距離通話どちらにも対応する事から、公衆電話が更に便利になりました。昭和43年ポケットベル誕生、昭和54年自動車電話誕生、昭和60年自動車電話の肩掛け型である、ショルダーホンが誕生した事により、日本の携帯電話の幕開けとなり、昭和62年片手で持てる携帯電話が誕生、ディスプレーポケットベル誕生、平成3年携帯電話が薄型化、平成6年3月31日携帯電話の電話加入権が廃止、平成6年4月1日携帯電話が買い上げ制となり、携帯電話がお求め易くなりました。これまで富裕層のステイタスであった携帯電話が庶民にも普及する様になり、誰でもが持つ様になりました。携帯電話も多機能化し、カメラや電卓等の色々な機能が付きました。そのお陰で電話が今まで以上に便利になり、生活も便利になりました。今では黒電話等の固定電話と駅にあった伝言板、ポケットベル、カメラ、電卓等が懐かしくなりましたね。

  • @anti7322
    @anti7322 2 года назад

    公衆電話にはいかがわしい小さいビラが貼り付けてあったりしましたね
    あと友達だけど苗字で呼んでて下の名前がわからないでしどろもどろになったり(笑)

  • @andaman9724
    @andaman9724 3 месяца назад

    赤電話は市内通話(おなじ局番内)のみ、青電話が出て「市外ダイヤル直通電話」となり画期的だった。

  • @eroshocker
    @eroshocker 2 года назад +19

    携帯電話がない時代に一番厄介だったのは緊急事態時だね。
    初めて行った知らない場所で、急な病気や事故等に遭った場合
    近くに民家や公衆電話あればいいんだけど、ない場合まず電話のある場所を
    必死で探さないと警察も救急車も呼べず、それで命落とした人もいたよ😨
    昭和のドラマなんかでも一番緊迫した場面でそういうシチュエーション
    使われる事も多かったw
    それ考えると携帯電話って物凄くありがたい発明だよ😇

  • @後藤悠
    @後藤悠 2 года назад

    永久使用テレカで思い出したのですが、昔NTTさんがクレジット型テレフォンカードのカードCってのを出していて、祖父がまだ存命だった頃に事業用で数枚所持して、緊急連絡用に父親と自分に1枚持たされていたのを思い出しました。
    その後携帯電話が流通しだすと、仕事で日本全国走り回っていた父親が1台、オプションのカー電話対応一式込みで加入してましたね。
    そして電話番号を記入したアドレス帳は何冊にもなり、電話帳も毎年購入していってました。今ではそれら全てがスマホ1台ですからね。便利になったものです。

  • @user-jl8tl5oi5k
    @user-jl8tl5oi5k Год назад

    自分が生きた昭和の話良いですね。
    私は時間を守るヒトなので、人を置いてったことが多くあります(笑)
    スマホとか時間つぶすものもなく、待ち合わせ場所を移動することも出来ず、
    2時間も待ってたこともあります。相手は来ませんでした……。

  • @milkkitten3528
    @milkkitten3528 2 года назад +15

    待ち合わせの喫茶店に電話して呼び出してもらったり呼び出されたり。
    色んな電話サービスもありましたよね、有名なのはリカちゃん電話、ヒット曲が聞ける番号もあったはず。

  • @daichi-nzn
    @daichi-nzn 2 года назад +9

    雑誌とかのプレゼントって
    やたらテレホンカードでしたね😅

    • @mizutansan594
      @mizutansan594 2 года назад

      テレホンカードとかクオカードとか金券は取り扱いが楽。絵柄でオリジナリティ出せるし。
      オタク界隈では今もグッズで使われてる。

  • @user-mi7uw4rh1x
    @user-mi7uw4rh1x 2 года назад +21

    110番とか、119番に番号が設定されたのは、ダイヤル式だと0や9を回して戻るまでに気を落ち着かせる時間を稼ぐために決められたと言う話を聞いた事があります。

    • @mahoroba6332
      @mahoroba6332 2 года назад

      交通事故でひき·あて逃げ(救護義務違反)を目撃、またはあってしまったら加害車両のナンバーを担当者と繋がったら伝えましょう。録音していますから。

    • @user-vb3xu2kv4m
      @user-vb3xu2kv4m 5 месяцев назад

      なるほど、事故や事件や火災現場を見ると慌てて110番や119番に電話してしまいますよね? 落ち着いて電話かければ、警察や消防側に、ちゃんと正確に伝える事が出来る上、警察や消防も正確且つ迅速に対処出来る事から、警察110番と消防119番と言った緊急通報番号が考えられた事が良く分かります。

  • @user-xb5vv8eq4b
    @user-xb5vv8eq4b 10 месяцев назад

    モー娘。の「ハッピーサマーウェディング」の頃でも、恋人の家に電話したら親父が「なんだ!君は」と出張ってくる。まだ20年とちょっと前の話。

  • @junke8424
    @junke8424 2 года назад +7

    公衆電話は 市内は3分 市外は距離で通話時間が違いましたよね!
    懐かしい気持ちになります😊

  • @holy_kight
    @holy_kight 2 года назад +14

    固定電話時代、自分の家電と恋人、友達、会社、等々10数個は番号を覚えていたものだ。数字でそのまま覚えたり、プッシュ式だと指の動きで覚えたり。

    • @user-sj5zo4xe8n
      @user-sj5zo4xe8n 2 года назад +4

      確かに、家の父は指の動きで覚えてた!だから番号を聞いても言えないのに、掛けるのはピッポッパと掛けてた😲

    • @user-qd6cl5zy8h
      @user-qd6cl5zy8h 2 года назад +2

      あー。俺もそうだったわ・・指の動き・・ハッと思い出したw友達何人かは覚えてたなぁ

  • @gangmusic1998
    @gangmusic1998 2 года назад +10

    観光地には必ず使い捨てカメラ「写ルンです」が売られてた。
    後期にはワイドや3Dタイプなどいろんな種類が発売されていましたね。
    今も一応あるみたいだけどシンプルなものしかなくなりました。

    • @mizutansan594
      @mizutansan594 2 года назад

      写ルンですは、観光のためか駅のキオスクでも売られていますが、裁判所のそばのコンビニでも売られていました。証拠集めでしょうか。

  • @douga9996
    @douga9996 2 года назад

    公衆電話は昭和ならまだ緑より赤電話ですね。緑っぽいのは電話ボックスの大型青電話ですね。料金は市内なら長らく3分10円です。

  • @greyfoxstar
    @greyfoxstar 2 года назад +2

    1:34 セールスの電話は仕方なくね?
    セールスがなくなると、日本の経済終わるで。

  • @kysgkubj
    @kysgkubj Год назад

    女の子の家に電話をする時、親(特に父親)が出たらどうしよう!との不安感、緊張感の経験は誰にでもあるだろう、
    自宅からかけるのも家人に照れもあり、外の公衆電話からわざわざと、、、、。そんな時代もイイ想い出である。
    もっと時代が進めばスマホを忘れたり紛失したり落としたり盗まれる事のない世の中が来ると云う人がいる。
    そうなったら大いに助かるが、その分人々は何を失うだろう??

  • @kohji502
    @kohji502 2 года назад +6

    Q2ダイヤルサービスが始まってから、公衆電話ボックスはピンクチラシだらけになった。

    • @user-fe5fh2ln7m
      @user-fe5fh2ln7m 2 года назад +2

      伝言ダイヤルというのもあって、合宿のとき、宿の公衆電話でそれを聞きまくってそこの電話が壊れてしまい、顧問の先生にものすごく怒られたことがありました…

    • @user-pj2ni2dj5u
      @user-pj2ni2dj5u 2 года назад

      あぶない刑事で柴田恭兵😎が仲村トオルに女紹介すると言って「女子大生、人妻テレホンナンバー付き」と公衆電話のピンクチラシを渡すシーンが懐かしい(>_

  • @abbtk14
    @abbtk14 2 года назад +39

    学生時代は解説されているような携帯電話が無い時代ゆえのトラブルが散々ありました。いずれ個人で持ち運べる無線電話が世に出ると言われていたので出たら必ず買うんだなどと思ってましたが、まさか一人何台も持つ時代になるとは…。

  • @いのうえまこりん
    @いのうえまこりん 9 месяцев назад

    ワシの家の2階の電話は、いまだにジーコンジーコンと回す回転式の電話だ。
    焦っとる時は、なかなか大変なんだ、アレ。

  • @gungandhi7428
    @gungandhi7428 2 года назад +33

    ケータイが出る前に一時期ポケベルと云う便利なモノも有りましたね♪

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror 2 года назад +4

      14106→🥰

    • @user-tl1mo7in3m
      @user-tl1mo7in3m 2 года назад +7

      ポケベルが鳴らなくて~♪

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror 2 года назад +3

      @@user-tl1mo7in3m
      緒形拳&裕木奈江

    • @user-ex8kr8df1e
      @user-ex8kr8df1e 2 года назад +2

      今でも、呼び出しコード表を財布に入れています。
      同世代(オジサンオバサン)に見せると懐かしがられます👍️🤗

    • @user-hk8vv9hy2u
      @user-hk8vv9hy2u 2 года назад +1

      平成前期に高校生が持っていたものですね。費用が大幅に下がったことも、高校生がポケベルを持ちやすくなった要因ですよね。

  • @kiss832
    @kiss832 2 года назад

    有線電話は交換手が近所のおじさんで、受話器を上げてもトイレにでも行ってるのか出て来ない。冷蔵庫のぶ~んという部屋の音だけがしてたりした。

  • @user-sh2uy6sq3f
    @user-sh2uy6sq3f 2 года назад +6

    昔は 電話番号 覚えてたな〜笑笑 今はもう覚える気もない😓アカンねぇ〜

    • @user-hk8vv9hy2u
      @user-hk8vv9hy2u 2 года назад

      スマホで検索すれば、電話番号が出てくるくらいですからね。僕も、スクーターが壊れてバイク屋さんに修理に出した時、いつ直るか問い合わせした際にこうしていました。

  • @北島計幸
    @北島計幸 2 года назад +29

    やっぱり昭和の方が、コミニケーション力あったんだなーと思う。
    今ありとあらゆるSNSがあるが、その真意となると、なかなか伝わらないもんな。

    • @eisendragoon14
      @eisendragoon14 2 года назад +1

      直接顔を合わさなくてもコミュニケーションを取れるようになった弊害だね
      今はそのかわりに文章力を求められるようになったと思う
      簡潔過ぎて真意が伝わらない人とか
      要点以外の文が多すぎて肝心なことが伝わらない人とか

  • @dariii6295
    @dariii6295 2 года назад +1

    公衆電話は市内3分だった。
    30秒じゃない

  • @user-tt2ek9bb8c
    @user-tt2ek9bb8c 2 года назад +25

    何時に渋谷ハチ公前、西武百貨店入口に何時とか待ち合わせをよくしました。
    駅で待ち合わせの時、聞き間違えて別の改札で待ちぼうけし、伝言板に帰りますとか書いたな〜!
    デートの待ち合わせで待ってる時、やたらドキドキしたもんです。
    昭和は便利すぎず、少し不便なところが絶妙に人との繋がりを深めてくれた。良き時代でした。

  • @MI-zj5rl
    @MI-zj5rl 2 года назад

    電話帳………好きな人の電話番号を覚えていたなぁ。

  • @miharu3748
    @miharu3748 2 года назад +1

    ナウでヤングなイカしてるハンサム君!
    マブイ彼女に電話したのにお父さんが出てしまう…なんて状況には耐えられまい!……フハハハ!
    携帯って便利よね
    でもダイヤル回してジ~コッて戻るあの時間の猶予と心の準備が…ドキドキだったなぁ~懐かしい
    好きな曲だけビッシリ詰め込んだスペシャルテープ…プレゼントしたよなー
    カセットのインデックス紙にせっせとタイトルをレタリングしてさ

  • @laystorin123
    @laystorin123 2 года назад +8

    昔の公衆電話は市内なら10円で3分通話できましたよね

  • @FUJIIHA
    @FUJIIHA 2 года назад +8

    昭和生まれだが子供のころ公衆電話は10円で3分だった記憶が…

  • @user-cq9fb6yv7j
    @user-cq9fb6yv7j 2 года назад

    いまだに40年以上前に振られた彼女の電話番号を覚えている。悲しいけど、、、

  • @よしだたかし-q9h
    @よしだたかし-q9h 2 года назад +4

    自然と活字に親しめて良い時代でした。また今よりも人と人のつながりが自然に出来てよかったように思います。人の温もりが、、。

  • @user-md1qb2cq6o
    @user-md1qb2cq6o 2 года назад +8

    昔は電話番号よくかける相手の番号を暗記していたなぁ

  • @user-ci6iq9ol7c
    @user-ci6iq9ol7c 2 года назад +8

    中学生の頃、一度私のすむ地域に台風が直撃。
    でも家には学校から連絡網が回ってこなかったため授業があるのかないのかわからなかった…
    なので直接学校に行ったよ…
    そこで休校だって知ったよ…
    あの時連絡網回さなかった奴マジ許さん💢

  • @user-bn9zw6ks9h
    @user-bn9zw6ks9h 2 года назад

    偽造テレカ懐かしい。上野公園で外国人が売ってるって友達が言ってたなぁ…

  • @user-ct4eg2tx3r
    @user-ct4eg2tx3r 2 года назад +2

    そうそう。昔は伝言板とかあったけど、今じゃ全然見ないんだよなぁ…。

  • @user-vf4bb7no7y
    @user-vf4bb7no7y 2 года назад +3

    携帯電話の普及で、子供の友人関係が把握し辛くなりました。

  • @xxaluminiumxx
    @xxaluminiumxx 2 года назад +9

    中学時代の彼女とは交換日記してたなぁ。

    • @user-zt1cz3km4n
      @user-zt1cz3km4n 5 месяцев назад

      1冊の、ノートに順番に、メッセージかくやつだね💓

  • @user-fq8iq2oc2n
    @user-fq8iq2oc2n 2 года назад +7

    昔、スーパーとかに行くと、よく風船をくれた事がありましたが、あれは子供が喜ぶだけじゃなくて、高い所に上がって、親にここにいるよ、と言う目印になってたんですよ。
    だから今は必要ない。😅

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 2 года назад +5

      風船で思いだしたが息子が少し話せるようになった頃、風船が貰えるイベントで「何色がいい?」って息子が聞かれて、当時色の名称が分からなかったみたいで「リンゴ」って答えて赤い風船貰っていた。

    • @user-hk8vv9hy2u
      @user-hk8vv9hy2u 2 года назад

      今でも多分、ありますよ。

  • @arunokirishima8261
    @arunokirishima8261 2 года назад +8

    公衆電話は災害時に強いから、今でもテレフォンカードは財布の中に常備している。

    • @kiha52iwate
      @kiha52iwate 2 года назад +2

      テレフォンカード式公衆電話は読み取り装置に外部電源を使用している為、設置箇所一帯が停電した場合使用できなくなります(赤いランプがあるのはその為)。同様の理由で100円玉でも通話出来なくなるため、可能な限り10円玉を持っていた方が良いですよ。
      ※災害時には状況によっては無料開放される場合もありますが、10円玉を用意しておいた方が無難です。

  • @NOBUTERU-qk4sl
    @NOBUTERU-qk4sl 2 года назад +2

    このチャンネルが、今一番自分の中で旬です。
    いつもUP楽しみにしています。
    頑張ってください👍

  • @user-ri5yo1rr6i
    @user-ri5yo1rr6i 2 года назад +6

    黒電話の形の電話がプッシュ回線になったとき、電話機の色を選べるようになって家族で盛り上がりました

    • @tanuki123100
      @tanuki123100 2 года назад +2

      私はダイアル式の時は黒電話に花柄のカバーをかけていました。

  • @YOSHI-yx3of
    @YOSHI-yx3of 2 года назад

    厳しい部活に所属してた私は、敬語が上手く相手の親の印象が良かったので、代理でTELを頼まれてた。

  • @honda9044
    @honda9044 2 года назад +31

    時間決めて電話の前に居ろと言ってたの思い出しました
    今は電話番号覚えられませんが(笑)
    あの頃は何件か番号は覚えてたな🤗

    • @user-sk6wr2wq5r
      @user-sk6wr2wq5r 2 года назад

      たしかに時間指定当たり前でしたね
      待ち合わせ場所お互いに勘違いしてると会えなかったとか…笑
      うちは引っ越しする10年前まで現役で黒電話使ってましたよ

  • @user-xh4fn9qr2u
    @user-xh4fn9qr2u 2 года назад +22

    昔の人の方が、人の基本である挨拶の大切さを知ってるのは、自然と相手方の家に電話をかけていたことで鍛えられたんだと思う。

  • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
    @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 2 года назад +12

    まだ携帯電話が普及される前の社員旅行の待ち合わせを管理する連絡係が巨大なトランシーバー(無線機)で点呼を取っていた

    • @user-sj5zo4xe8n
      @user-sj5zo4xe8n 2 года назад +4

      運動会とかでも使ってたな〜

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror 2 года назад +3

      戦争映画みたいでカッコ良かった

    • @user-sj5zo4xe8n
      @user-sj5zo4xe8n 2 года назад +2

      @@user-middlemountmirror 無駄に「応答せよ応答せよ!」って言ったりして

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 2 года назад +2

      その頃だとCB無線ではないでしょうか。

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 2 года назад +3

      @@pastelpureakgjze5791
      ソニーとナショナルが2大メーカー、今も愛好家がいますよ。

  • @user-je7dn9eg9z
    @user-je7dn9eg9z 2 года назад +1

    うわーめっちゃ全部分かりみすぎるww

  • @user-ik3ec5xg3b
    @user-ik3ec5xg3b 2 года назад +1

    テレホマンの勝負とか

  • @tamihiro7921
    @tamihiro7921 2 года назад +82

    80年代、自分が小学生時代だった時が一番楽しかった記憶がある
    悪さすると近所の人が怒ってくれてその後笑っておやつくれたり
    ゲーセンは怖かったけど不良のお兄さんたちが実は結構面倒見が良かったり
    便利より不便のほうが自分で考える能力が付くから良い気がする

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror 2 года назад +7

      同感
      でも不良のお兄さんたちについては違った
      うちの地域では万引きで駄菓子屋やスーパーがツブれたり、中学上がるとカツアゲのターゲットにされたり、地区によっては家族で歩いてても襲われる様な救いの無い奴らばっかだったから

    • @33you3
      @33you3 2 года назад +7

      同じく同感するけど不良はどうしようもないクズ人間がほとんどだった。
      カツアゲ、リンチ、万引き、暴行、etc...、自身も金強奪されたしマジで死ねばいいのにって思ってた。
      毎日殴られ続けて顔の形が変わってしまった同級生(複数)は可哀そうだったな...

    • @user-hk8vv9hy2u
      @user-hk8vv9hy2u 2 года назад +3

      @@user-middlemountmirror
      よく学校の校則で、ゲーセンの入店を禁止された人たちは結構いると思いますが、非行の温床になるからとかもある上、不良から児童、生徒を守るというのもあるのですね。

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror 2 года назад +1

      @@user-hk8vv9hy2u
      「おたずね者方式」で締め出すってのは有効だけど、今みたいにワンポチ一瞬で悪党の情報を共有とか、警察が急行するとか、監視カメラ網や一般人のスマホカメラ情報の共有といったツールが無いから、今からすればはるかに取締りはユルく、なかなか有効な対抗策が無く、少年法もアマかったから結果ヤツらの跳梁跋扈を許しましたね

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j 2 года назад +2

      @@33you3 僕は80年代前半生まれだけど、
      90年代だと「お勉強ができる奴は性格悪いクズが多いからイジメてもOK」みたいな
      考えまだあって、
      中高一貫組は「お勉強しかできないバカ」と言われて、
      警察すら「(そういう子は)被害に遭っても放置」みたいな対応とってた。

  • @kinsan-pdk
    @kinsan-pdk 2 года назад +10

    会社の寮の電話に列ができていました。
    電話の上に「穴がひとつしか空いていない500度数のカード」がありました。
    どれだけ長距離。どれだけ長電話。どれだけ好きなのかってことです。

    • @okachan923
      @okachan923 2 года назад +2

      5千円のカードは5400円分使えた記憶があります。凄いですね❗

  • @user-ug5pd2bp8m
    @user-ug5pd2bp8m Год назад

    高3の時、高校生クイズに出場したのだが(当時は西武ライオンズ球場)問題が発表され、答えになるようなヒントを識者に聞こうと公衆電話は長蛇の列。真夏の炎天下の中。結局不正解で(OX問題)その場でお帰り。今ならスマホがあるのよね。

  • @sayurifukuda5496
    @sayurifukuda5496 2 года назад

    有線放送電話思い出した。
    市町村単位?の中でしかやり取りできないシステム。電電公社とは別に電話便号がある。有線電話専用電話機があった(我が家の場合。デザイン違いの黒電話が2台あったことになる)。
    んで朝昼晩の1日3回、専用電話機から役場からのお知らせが放送される。電話機から放送が流れる。受話器上げなくても勝手に流れてくる。
    現代なら通話機能のない防災行政無線。

  • @alias3643
    @alias3643 2 года назад

    15:40 ディズニーランドでこれやらかして終わったと思った8歳の頃

  • @every5778
    @every5778 2 года назад

    会社で電話番係が大変でしたかね?外へ出る営業マンは、外から会社へ必ず何かありましたか?の電話をかけなくてはなりませんでしたね。たまには連絡よこせ→しましたよ→何時だ→5時〜6時でした。→そうか…ごめん俺はいなかったな〜……。喫茶店に〇〇さんおりますか?なんて頼んた事もありました。便利な時代になりましたね。

  • @user-ll2iz1px3k
    @user-ll2iz1px3k 2 года назад +10

    出先で暇を潰すのに文庫本は必須アイテムでした。
    雑誌のプレゼント企画でテレカが多かったですよね!
    子機が使って屋根に登って友達の家に電話した思い出があります笑

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 2 года назад +2

      私は今も文庫本とラジオが必須アイテム。

  • @user-vj9iz7ds5p
    @user-vj9iz7ds5p Год назад

    タバコ屋に🔴公衆電話を思い出す。
    黒電話は、借り物でしたし、一家に1台で、親たちが居る所にあった😅
    テレビも1家に1台で、お父さんが帰ったらお父さんのテレビでした。壊れたら叩いて直してた。

  • @user-fz5lk3hi7j
    @user-fz5lk3hi7j 2 года назад

    スタジオアルタの前は妖邪が待っている…。

  • @user-vo6rv3lw5n
    @user-vo6rv3lw5n 2 года назад +8

    黒電話☎️私の家は高校の頃までありました。
    なので、電話がかかって来て誰か宛てだったりすると、受話器📞を縦において(または受話器📞を置いて)呼びにいくから、向こうの声が全部聞こえるという。
    「○○さんから電話よー」とか生活音が全部聞こえる🤣🤣🤣🤣。

  • @user-yq3bw8lt2d
    @user-yq3bw8lt2d 2 года назад +1

    懐かしいです

  • @user-wt6bj9py6u
    @user-wt6bj9py6u 2 года назад

    カラオケボックス の ボックス とは、電話ボックスの様なものに、ジュークボックスがセットされており
    ソコで、ボーリングの待ち時間などに歌っていた...その時の名残で カラオケボックス と言う様になったんだぜ

  • @HarmonicsVideos
    @HarmonicsVideos 11 месяцев назад +1

    平成初期生まれですが、小学生のとき友達と遊ぶ約束してて、◯◯公園ねーみたいに場所だけでよく会えたなと思います。携帯電話は当時大人でも持ってない人多かったですから、子どもが持ってるなんてあり得ない時代でした。
    あと当時母がピンク色の桜デザインのデジカメを常に携帯してたこと思い出して感動しました✨

  • @user-pj2ni2dj5u
    @user-pj2ni2dj5u 2 года назад

    新幹線の公衆電話は数年前迄サービス行ってましたね!新幹線の客に掛ける時は「やまびこ◯◯号乗車の◯◯さん」と申し込み、すると車掌が放送で呼び出してくれました。トンネル入ると切れてちゃうのがか欠点ででしたが時代ととも改善されましたがそれも過去のものになりましたね(/_;)/~~

  • @junke8424
    @junke8424 2 года назад

    追伸 市内10円で3分通話 市外は距離で通話時間が違う!…

  • @user-tx6tn4yt6j
    @user-tx6tn4yt6j 2 года назад +10

    シティーハンター冴羽獠が、ダイヤル戻る時間で番号がわかるってのもありましたね。

    • @user-un4uy7hr6c
      @user-un4uy7hr6c 2 года назад +3

      XYZ
      懐かしい

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j 2 года назад +1

      ああいう裏家業は勘が鋭くないとやってらんねえだろうな。
      硝煙の臭いで本物の銃じゃないと見抜くとか、
      ターゲットのすぐ後ろが通行人多い人通りの時に、
      自分の手を貫通させてターゲットで弾を止めたり(しかも深手にならない様に自分の手は骨をよけて撃つ、という芸の細かさ。)。

  • @岩渕良太-u5q
    @岩渕良太-u5q 2 года назад +10

    今の年代の子供達は経験しない、今はネットやスマホ、パソコンすらなかったネットの誹謗中傷したらペナルティでこの時代に飛ばしてあげたい

  • @ハヤシよっしー
    @ハヤシよっしー 2 года назад

    私は今でも電車内ではスマホは見ずに瞑想に用いてます。通勤に限ったことですが。

  • @tanuki123100
    @tanuki123100 2 года назад +5

    そういえば公衆電話は緑の他に電話の色が赤やピンクや黄とか青とかもあったな。

  • @UDON2364
    @UDON2364 2 года назад

    電車の中では文庫本呼んでましたねえ

  • @user-sr3py8qe1c
    @user-sr3py8qe1c 2 года назад

    ポケベル、電話ボックスとか
    かな~?

  • @tnonsuke
    @tnonsuke 2 года назад +7

    新宿駅の伝言板に『XYZ』って書いてあったな〜。
    今でもローカル線なら伝言板あるけどチョークが置いてなかった。

    • @user-sj5zo4xe8n
      @user-sj5zo4xe8n 2 года назад +3

      シティーハンター🎶

    • @tnonsuke
      @tnonsuke 2 года назад +1

      @@user-sj5zo4xe8n
      やがて全国の伝言板にXYZ(^_^;)

  • @user-ss3nt3us9f
    @user-ss3nt3us9f 2 года назад +1

    黒電話が玄関に設置されてて冬に長電話すると寒かったなぁ・・・

  • @33you3
    @33you3 2 года назад +67

    電話機のコードを引っ張って部屋に持ち込んで電話するのも定番でした。
    携帯のない時代の方が人生充実して楽しかった気がする。
    夜遅く家に帰ると恋人が家の前で帰りを3時間座って待ってたとか、今ではあり得ないけどすごくいい思い出になっている。
    携帯で便利になったけど失われたものはそれ以上にあると思います。

    • @user-ud7hb2sw5k
      @user-ud7hb2sw5k 2 года назад +2

      恋人が3時間待ってていい思い出って…そりゃそうだろな。待ったのは自分じゃないもんな。

    • @JWG3110
      @JWG3110 Год назад +2

      @@user-ud7hb2sw5k 待った方も今となってはいい思い出よきっと。そういうものよ。

  • @mahoroba6332
    @mahoroba6332 2 года назад +8

    今の子供たちは黒電話を使え無い方が多い。ダイヤルの穴を押して回す事にいかない。
    災害時には黒電話いい。使用電力は電話線から供給、今の固定電話は停電中は使用出来ませんから。

    • @user-sj5zo4xe8n
      @user-sj5zo4xe8n 2 года назад +1

      確か…掛けるのは出来ないけど、受けは出来るはず👌ただ呼び出しは鳴らないかな?

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 2 года назад +1

      災害時の電話機で最強なのは今でも自衛隊で使っている磁石式電話機と思っています。超絶シンプル故、災害時に便利(法的にはダメだが電気的にはNTT回線接続可能)

  • @user-rn8my3fv8h
    @user-rn8my3fv8h 2 года назад

    昔のプッシュホンは今でも叔母さん家にある

  • @user-lt6iv2fw5g
    @user-lt6iv2fw5g 2 года назад +18

    彼女と電話中 横で彼女の父親が「はよ切れ」と言っていましたね😅
    無事結婚しましたが💝

    • @tnonsuke
      @tnonsuke 2 года назад +3

      おめでとう🎉

    • @mahoroba6332
      @mahoroba6332 2 года назад +4

      「はよ切れ」ではなく「はよ結婚して酒を酌み交わせろ」だと…義父の意地でしょうね。

  • @Reavinue
    @Reavinue 2 года назад

    定番ギャグ、蕎麦屋の出前「まだ?」「いま出ました」

  • @user-fy9go5nn9j
    @user-fy9go5nn9j 2 года назад

    電電公社が最も懐かしい
    トップは社長ではなく総裁ですからね
    入るだけなら高卒でも入れた。

  • @kinsan-pdk
    @kinsan-pdk 2 года назад +6

    スキー場ではぐれた友人が、何とか案内所近くの電話を見つけた。
    更に”宿の名前”すら憶えていなかった。
    「僕(の仲間)、泊まっていませんか?」
    と、そこら中の宿に電話をしたそうです。

    • @mahoroba6332
      @mahoroba6332 2 года назад +3

      今だと個人情報保護法で教えて貰えませんから世知辛いです。

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 года назад

    一般的に親子電話はふつうの電話回線に2台の電話器をとりつけるのではなかったですか?
    アナログ回線で3台目を取り付けると電圧不足で電話が鳴らなくなるんですよね。だから切り替えスイッチをつけてましたけどね。
    それから呼び出し電話は?有線放送電話は?ちょっと古すぎますかね?
    映画に関しては、毎週土曜日に映画の予告編をする番組がありましたね、成人映画(ピンク映画は死語かな)もやってたんですよね一応予告編は無しでしたが真っ昼間に。

  • @user-jr2zq5dd4w
    @user-jr2zq5dd4w 2 года назад +9

    外出した後の連絡が出来ないから、接触の設定企画した役の責任感は凄かったよねぇ、
    合流出来なかった後の気まずさは半端じゃなかったなぁ。

  • @user-eh2bw8mt9n
    @user-eh2bw8mt9n 2 года назад +3

    黒電話は懐かしいです。携帯電話なんて便利な物は普及して来たのは俺が30歳くらいになってからです。ちなみに今58歳です。友人の電話番号は電話帳に記入していました。伝言板は待ち合わせ場所で大活躍していました。

  • @mitani676
    @mitani676 2 года назад +5

    駅前の公衆電話はいつも行列だった。しかも女性が圧倒的に多い。そんなに何話すんだよ!ていつも思ってた。

  • @chokominto9700
    @chokominto9700 2 года назад +18

    平成4年生まれですが、黒電話はおばあちゃん家にあったけど使い方知った時は驚いた(笑)
    あと小学生の頃は携帯持ってなかったから、学校終わった後に遊ぶ約束だけして家の電話に掛けて(掛かってきたり)待ち合わせ場所決めたてた。よく遊ぶ子の家の電話番号は確かに覚えてた😂

    • @user-hk8vv9hy2u
      @user-hk8vv9hy2u 2 года назад +1

      近い将来、電話のダイヤルを回せない子どもの割合が統計されると思います。

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j 2 года назад

      当時は教師が児童・生徒の家の住所や電話番号知ってて、
      勝手に自宅にTELや抜き打ちで家庭訪問してきたな。

  • @user-qd1dl5qu6j
    @user-qd1dl5qu6j 2 года назад +7

    私は映画情報は、ぴあで得ていました。電車の中ではみ出しぴあを読んでいて、思わず馬鹿笑いをしてしまい、周囲の視線が痛かった事を思い出します。

    • @user-tl1mo7in3m
      @user-tl1mo7in3m 2 года назад +3

      ぴあを見せると料金を安くしてくれる映画館なかった?

  • @user-fw4xs3uz8w
    @user-fw4xs3uz8w 2 года назад +1

    先日携帯を紛失して電話しようにも番号わかんねー(笑)

  • @heitetsu4649
    @heitetsu4649 2 года назад +1

    確かに懐かしいですね。待ち合わせでなかなか出会えないことがトレンディードラマのネタになっていました。あと、女の子に電話番号を聞くのがスリルがあり、やっと聞いたら今度は親のハードルがあることも入れてほしかったです